Last Updated: 2008.07.14

Future calling…..

iPhone発売にならんだ訳でではないが、iPhoneへと機種変更することができた。これまでのSAMSUNGの端末とはおさらばだ。これを機にこのブログもiPhone/ iPod Touchに対応する。いきなり無料アプリもたくさんインストールしてみた。大して面白いアプリもないけど、いままでの携帯電話のアプリとは格段の差である。なんせXcodeやInterface BuilderというAppleのDeveloper Toolsを使って作ったMacOS Xのアプリだからである。

iPod Touchを昨年から使っていたが、やはりiPhoneはまったく別ものであった。それは「電話」であり「ネット端末」だからである。いくらがんばってもiPod TouchはWIFIスポットがない場所では単なるiPodであった。iPhoneはWIFIスポットがなくても使える。そしてiPhoneのすごいところはやはりなんといってもこれがMacOS X で動いているところだろう。ひとつひとつの動作がCore Animationのきびきびしてかつ洗練された動きをする。iPhoneを手にすれば、もう「携帯」は不要であることは誰でも感じるだろう。

Windows Mobileという端末もいじってはみたが、所詮はWindows。Display Postscriptを使ったNeXTの後継であるMacOS Xの画面表示とは、雲泥の差である。そしてもうひとつ面白いところは、iPhoneには分厚いマニュアルは付いていない。ここがAppleの製品らしさをものがたっている。マニュアルを読まないとわからないようなインターフェースではそもそもだめなのだ。でもさすがここはサービス世界一の日本。ソフトバンクのショップではさまざまな紙の契約書や説明書をくれた。アメリカではiPhoneは買ったら自分でアクティベートするのであるが、日本はちょっと丁寧である。まあ日本らしくていいかも知れない。

残念なことにまだチベット語などのレンダリングには対応していない。iPhoneのOSがLeopardのミニチュア版なんだから、SafariのテキストエンジンもそのうちCoreTextに対応するだろう。まあそれにはフラッシュメモリーの値段がもっと下がらなくてはならない。

ぼくにとってiPhoneの最大の魅力は、マルチアカウントのメールが使えるところである。本当にもう携帯メールは要らない時代になりましたね。


この間のWWDCでは、「Future Calling…」というバナーがあったが、まさにその通り。未来がいっきにやってきた。特に気に入っているところはヘッドセットである。音質はいまいちであるが、音楽を聞いている最中にも電話がかかってくると音楽が小さくなってくれる。特に運転しながら電話をしてはいけないこのごろのご時世にはとても便利である。

あとひとついいところはiPod Touchではスピーカーがなかったのに対してiPhoneでは結構大きな音で再生することができる。なのでダライ・ラマ法王のビデオをみたりしながらいろいろできる。iPhoneにはワンセグはない。これは要らないからである。垂れ流しのメディアを楽しみたい人は、やはり日本の端末を使うしかないだろうが、このあたりの発想がAppleの文化であろう。

iPhoneでやってみたいことは、チベット論理学のコンテンツなどの制作である。こういう端末があることで新しい何かをしたいと思わせくれるところがこのiPhoneの魅力である。

これから日本の携帯メーカは一生懸命にがんばるだろうが、iPhoneの最大のアドバンテージであるOS Xを超えるものを日本の電気メーカーが作れるとは思えないので、こういう時は、ソフトウェアの開発に専念することが大事ではないだろうか。